フリーランスは、案件を獲得することで収入を得ることになります。会社勤めのように月給ではなく、どれだけ案件を獲得し、実際に仕事を行ったかで収入が決まるわけです。そうなると案件をコンスタントに獲得するのはもちろん、できるだけ単価の高い案件を獲得することが重要になってきます。
言い方を変えれば「安く買い叩かれることなく仕事を請け負う」姿勢が求められ、いつもクライアントが提示した単価をそのまま受け入れるのではなく、必要に応じて単価交渉を行うことも重要になってきます。

そんな単価の決め方としては2つの方法があります。まず、似たような案件の単価の相場を確認・比較すること。明らかに平均の相場よりも低い単価を提示された場合には、その相場の情報を根拠に交渉していくことになります。
もうひとつは、自分の実績や収入をもとに決めること。いくらたくさん仕事を受けても、単価が低ければ収入は上がりません。自分にとっての適切な収入をよく考えた上で、最低限受けいられる単価を決めます。

ではもし提示された単価が受け入れられるレベルではなかった場合には、どうやって単価交渉をすれば良いのでしょう?
先述したように、具体的な相場の数字を提示して客観的な視点で交渉していくのが理想的です。「この案件は一般的にこれくらいの単価となっていますから、同水準の単価にしていただけないでしょうか」など、穏やかに切り出すようにしましょう。

そして、注意点として高すぎる金額は提示しないことです。その段階で、このフリーランスはだめだと切られてしまう恐れがあり、そもそも業界の相場を把握できていないとみなされてしまう恐れがあります。
自分を高く売ることは大事ですが、あくまで相場の範囲内で単価を決めるようにしましょう。そして交渉がうまく行きそうになかったら、時間を無駄にしないためにも受注をあきらめ、早い段階でエージェントに頼るなどして対策を練り直すことをおすすめします。